アロマオイルを取り入れた整体マッサージとは

このエントリーをはてなブックマークに追加

キャリアオイルを愛用している整体師は多い


整体師アロママッサージ


「最近太ってきた・・・。」

「体の肌荒れとむくみが気になる・・・。」

「運動したいけど中々時間がとれない!」

そんな忙しい皆様におすすめしたいのが、整体+キャリアオイルでマッサージをする、「アロマ整体」です。

最近の整体院では、マッサージと一緒にアロマセラピー(キャリアオイルなど)を使うのを知っていますか??

なぜ、「マッサージ+アロマセラピー」を一緒におこなうのか?

整体師がおすすめするのなぜ?

整体師にはどうやったらなれるの?

この記事では、実際に整体を受けてみたい方から、整体師を目指す方までのためのコンテンツを紹介しています。

体のバランスや健康を整えて、すこやかな毎日を送りましょう!

整体師ってなに?


整体師とは


手技で筋肉のバランスや骨格を調整して、人が本来持っている自然治癒力を高めます。

肩こりや腰痛などの症状を改善にみちびく専門の仕事です。

その施術は、主に東洋医学を基本にしている療法なので、手を使って直接患者の体に施術をしていきます。

施術の最中は力をすごく使うので、整体師になるには体力が欠かせません。

肩こりや腰痛の原因や身体のハリなども整体師の施術により回復していきます。

スポーツ選手などは整体師による身体のメンテナンスはとても重要になります。

激しいトレーニングや筋肉を酷使して使ったスポーツ後には身体のアフターケアを欠かすことは絶対にありません。

疎かにしていると選手生命の致命傷になることさえもあります。

骨格の矯正を目的とした手技療法


慢性的になっている痛みや違和感を体の芯から解消するために、筋肉や骨、関節の部分をしっかりとほぐします。

足などの矯正をする時には、筋肉やアキレス腱などの緊張して固まった部分を見つけて関節の動ける範囲を広げていきます。

柔道整復師や整体師の違い


柔道整復師は、接骨院の先生やスポーツトレーナーとして怪我を治したり、健康をサポートする仕事です。

骨や関節、筋などに急に加わる衝撃によってできた脱臼・打撲・捻挫などに「非観血的療法」をほどこします。

主な施術方法としては、①整復法?固定法③後療法があります。
*整復法について*

骨折した部分を元の状態に戻したり、肩の関節が外れたところを元の位置に戻す技術です。
*固定法について*

脱臼や骨折などをしてしまった場合に包帯や三角巾、副木などを使って怪我をした部分を固定する技術です。
*後療法について*

損傷してしまった組織を回復させる治療法です。
後療法はさらに、「運動療法」「手技療法」「物理療法」に分けることができます。

整体師と柔道整復師の違いは主に2つです。

1つは資格の種類。

・柔道整復師⇒国家資格
・整体師⇒民間の資格

となっています。

もう1つは患者さんに対する施術に「保険が適用されるかされないか」です。

柔道整復師がする治療には、医師と同じように保険が適用されます。

整体師の施術は治療行為ではなくあくまでも医療類似行為となるので保険は適用されません。

開業の権利は柔道整復師と整体師どちらにもあります。

カイロプラクティック(脊椎指圧療)とは?


カイロプラクティックは、体の構造の中でも特に脊椎に注目した専門の医療です。

骨格のゆがみの改善はもちろん、背骨の機能が異常になったところを手技で調整します。

そうすることで神経のはたらきが回復する、ヘルスケア(保険医療)になっています。

人の体をコントロールする脳につながる神経を改善させれば、自然に症状も回復するという考えがあります。

骨格や関節の歪み・ズレの矯正、骨格筋の調整


体の構造に問題がないかや、全身のゆがみを見てその原因を調べます。

その後、直接体にふれてカイロプラクティックで改善できない問題がでた時には専門医を紹介することもあります。

ゆがみに関係する筋をほぐして、違和感などを軽減させてから、体の動きやバランスを確認します。

体の土台である骨盤と、体の柱である背骨のゆがみを矯正して、関節の動きをよくすることで神経の伝達がよりスムーズになります。

筋肉の緊張も自然な状態に戻ります。

伝統医学は整体の基本観念


整体の基本とされている東洋医学は、「体の内側から治療する、あるいは病気になる前に防ぐ」治療法です。

整体師と聞いて思いつく柔道整復師などの施術は、東洋医学に分類されています。

具体的な治療法として、あん摩や漢方薬などがあります。

東洋医学に分類されている整体の他にも下記のような伝統医学があります。

ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)


ユナニ医学は、現在もインドやパキスタンなどで使われている伝統医学です。

古代ギリシャの医学を起源としていて、中国医学・インド伝統医学とともに世界三大医学の1つになっています。

「ユナニ」とは、「ギリシャを源にする」という意味があります。

その医学は、10世紀に確立して、イスラームの拡大やアラビア語の普及によって、ヨーロッパやインドで広く使われてきました。

ヨーロッパの大学では18世紀まで文献としてユナニ医学の教科書がありました。

アーユルヴェーダ


アーユルヴェーダは、インドの伝統医学です。

オイルマッサージなどで、人間の生理機能を整えて、病気の治療や予防、健康増進などをはかる方法です。

アーユルは「長寿」、ヴェーダは「知識」という意味で、発祥は今から約3000年前にまでさかのぼります。

生薬などで体のバランスをはかることが原則のアーユルヴェーダは、西洋医とともにインド医療の担い手になっています。

現在は、WHO(世界保健機関)にも認定されています。

整体にキャリアオイルを取り入れる理由


なぜ整体にキャリアオイルを取り入れるのか?

キャリアオイルを使ってマッサージをすると、「ゆがみ・冷えやむくみ・コリや痛み」が解消されます。

さらに、アロマセラピーを一緒にすることでアンチエイジングの美容効果や保湿力がアップします。

そうすることで施術後の効き目やが長続きして、患者さんの体の悩みを改善にみちびきます。

全身の血行がよくなったり、骨盤ゆがみが解消されるので人気があるマッサージです。

キャリアオイルを愛用している整体師は実は多い


オイルマッサージ整体


実際に、キャリアオイルを使って整体をする整体院は多いです。

「渡辺アロマ整体院」で行うアロマ整体は、業界品質トップクラスのプラナロム社のオイルをメインに使い、

症状に応じてローズオイルをブレンドしながら施術をしています。

美脚やデトックスにも即効性があり、90分でウエストがー4㎝になった方もいるようです。

アロマ整体の期待できる効果は、

「むくみ解消・肩こり改善・血行不良の改善・不眠やイライラの解消・腕のしびれや痛みの改善」など様々です。

実際の施術がどんな感じあのかを動画で公開しているので、イメージをつかみやすいと思います。

指圧の際に滑らかに血行を促す


オイルでマッサージをする時は、体の末端から中心に向かってもみほぐしましょう。

血液やリンパ液が心臓に向かってスムーズに流れていくのをイメージする感じです。

手のひら全体を使って大きくマッサージするエルフラージュや、両手を左右交互に動かしてもみほぐすペトリサージュ、

親指を使って指圧をするフリクションなどの手技があります。

血液やリンパ液は、さするだけでも流れて血行促進になるので、セルフでやる場合はエルフラージュだけでも大丈夫です。

キャリアオイルの成分を肌に浸透させる


アルガンオイル3


キャリアオイルには、エッセンシャルオイルの有効成分を包み込んで、お肌にやさしく浸透させる役割があります。

お肌にやさいしいもの、べたつきが少ないものなど種類は様々ですが、

オイルを使ってやさしくマッサージをすることで有効成分がお肌に浸透し、しっとりとしたふっくらなお肌に仕上がります。

肌のハリや艶の美容効果の期待


キャリアオイルの中には、アンチエイジング効果があるものもあります。

マカダミアナッツオイルにはビタミンが豊富に含まれているので、

肌のターンオーバーが促進されます。

また、肌への浸透力も高いので人気のあるオイルです。

ローズヒップオイルには、「肌にハリと潤いを与える・シミ、そばかすを防ぐ・メラニンの生成を抑える」など様々な効果があり、肌の免疫力を高める成分もしっかり入っています。

アプリコットカーネルオイルは知っていますか?

軽いサラサラとした付け心地が特徴で、ビタミン豊富なうえに保湿力にすぐれています。

肌を柔らかくしてしなやかさやハリを保つので荒れ気味の肌にもおすすめです。

フェイシャルトリートメントやフェイシャルマッサージにオススメ!

肌への摩擦の軽減、皮膚への負担軽減


キャリアオイルはベースオイルとも呼ばれていて、精油を希釈(薄めて)使うのが本来の使い方です。

そのため、精油に対してキャリアオイルをどれだけ混ぜるかによって、「肌が弱い人でも使えるオイル」になります。

さらに、マッサージをする時にオイルを使うことで肌の摩擦が軽減されるので、

肌を傷めることなく有効成分が肌の奥まで浸透します。

皮膚への負担が最小限ですむので、肌が弱い方でも安心して使えます。

整体の時にお勧めのキャリアオイル3選


キャリアオイルは使い方や肌の質によっても選ぶものは変わってきますが、この記事では整体の時に使いやすいおすすめのキャリアオイルをご紹介します。

整体におすすめのホホバオイル


ホホバオイル


おすすめのホホバオイルは、ココロコスメの人気商品「ホホバオイルゴールデン(オーガニック認証)」です。

ボディーに使う植物性のマッサージオイルの中でも人気のある商品です!

幅広い使い方ができる高品質のホホバオイルで、品質が非常に良いと支持を集めています。

サラっとした使い心地なので、暑い季節にもべたつきを感じにくい1年を通して使えるオイルです。

提携している農園から直接高品質なホホバを輸入して使っているので、高い保湿力を持っています。

肌なじみもよく、お肌が敏感な方でも安心して使うことができます。

原料特有の香りは少なめで、冬などの低温の状況では固まってしまいますが、15度くらいの平温になると液体に戻ります。

「試しに使ってみたい!」「毎日しっかり使いたい!」など、様々な使い方に合わせられる万能なオイルです。

・内容量 60ml
・価格 2300円(税込)

血行促進や全身のマッサージオイルとして使用したい方にはココロコスメのホホバオイル(オーガニック認証)を購入したい方はコチラ

整体におすすめのアルガンオイル


アルガンオイル


おすすめのアルガンオイルは、ココロコスメのから人気商品「アルガンオイル(オーガニック認証)」です。

ココロコスメの中でも主力アイテムのひとつがこのアルガンオイルです。

そもそもアルガンオイルはとても貴重なものです。

肌にやさしくなめらかな使い心地が特徴で、美容成分が肌のすみずみまでスムーズに浸透します。

化粧水を使った後に塗れば有効成分と水分をしっかりと肌に閉じ込めてくれます。

その結果、キメの整ったうるおいのあるハリ肌に仕上がりに!

専用の農地で栽培された実を1つ1つ丁寧に収穫していて、100%ナチュラルなオイルです。

種子の状態から品質管理を徹底していて、エコサート認定とコスメビオ認定を受けています。

着色料や防腐剤などの化学物質を一切使っていないので安心な商品です!

多くの美容家やモデルの方に支持されているこのアルガンオイルです。

・内容量 60ml
・価格 2300円(税込)

髪の毛の艶を出したい方や顔の保湿をしたい方にはココロコスメのアルガンオイル(オーガニック認証)を購入したい方はコチラ

整体におすすめのマカダミアナッツオイル


マカダミアナッツオイル


おすすめのマカダミアナッツオイルは、ココロコスメから発売されている「マカダミアナッツオイル」です。

角質層によく浸透するので、お肌にスーッとなじんで潤いを届けます。

また、程よい粘度がありながらも伸びがいいので、マッサージオイルとしてもおすすめです。

ぴったりとした密着感が生まれるので、マッサージの後はお肌がしっとりします。

世界で最も効果でありながら、厳選した高品質なマカダミアナッツだけを使った天然100%のオイルで、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。

未精製していることと、防腐剤や合成香料などの物質を一切使っていないところも人気の理由です。

プロのセラピストにもで多く愛用されていて、テレビでも紹介されている大好評のオイルです!

・内容量 60ml
・価格 1200円(税込)

指先や手足の血行促進やマッサージオイルとして使用したい方にはココロコスメのマカダミアナッツオイルを購入したい方はコチラ

まとめ


キャリアオイルは、セラピストをはじめ、整体院でもアロマ整体として幅広く使われています。

全身に使えるものから、集中ケアしたい部分に使えるものまで、種類も様々です。

マッサージをする時に肌に負担がかかりにくく、有効成分がしっかりと肌に浸透するので、美容効果も期待できる万能なアイテムです。

スポーツの前後や、お風呂上がりのマッサージタイムにあなたもキャリアオイルで癒されてみませんか?

ここからは、整体師を目指している方のための

整体師についての情報を解説していますので参考にしてみて下さい。

整体師の仕事はどんなことをやるの?


足の整体マッサージ


基本の仕事はもちろん整体ですが、

個人クリニックと同じように患者さんに対して問診やカウンセリングをおこなって、

施術後には、後の日常生活でのアドバイスもします。

仕事の流れは、

1.検査、カウンセリング、カルテ記入

2.整体の施術

3.アフターフォロー(今後の日常生活でのアドバイスなど)です。
*検査、カウンセリング、カルテ記入について*

整体カウンセリング


患者さんの今の体の状態や症状について詳しく書いてもらいます。

ここで書かれた情報が、今後の施術内容の参考になるので、気になるところや疑問に思うことは遠慮なく書いておきましょう。

その後、書いていただいた情報をもとに、患者さんとカウンセリングをします。

患者さん自身と整体師が内容を一緒に確認していく作業です。

整体では、「関節などのゆがみや筋肉の傷が原因で体調に影響が出ている。」と考えるので、整体師はそこでしっかりと検査をします。

そして、施術をしていくうえで患者さんに疑問や不安が残らないように、分かりやすい説明をして理解と納得を深めていきます。
*整体の施術について*

整体は文字通り「体を整える」という意味です。

体を整えるというのは、上半身と下半身を支えている骨盤とそれにつながる背骨を治すことを意味しています。

体のゆがみを矯正することはもちろんのこと、症状によっては筋肉のもみほぐしなどもおこないます。

筋肉や骨の圧迫が改善されることで、人が本来持っている自然治癒力が高まり、体の不調を改善にみちびきます。

施術の基本は整体師の手技ですが、筋肉の傷みやコリがある場合は、血行をよくするために電気マッサージなどをつかうこともあるようです。
*アフターフォローについて*

施術の後には、自分でおこなえるストレッチやマッサージの方法、日常生活で気をつけた方がいいことなどをアドバイスします。

最近では、ストレスが原因で体に不調がでたり、生活習慣病などを持ち合わせて整体院にくる患者さんもいます。

そのような方たちにも的確なアドバイスができるように整体師は幅広い知識で患者さんをサポートします。

(整体院は個人経営のものが多いので、基本的な流れとは若干異なる部分もあります。)

整体師の休日、勤務時間について


整体院の休診日は、無休か週に1回というところが多いようです。

また、その休みもシフト制のところもあります。

1か月の休みが6~8日となっているところが一般的ですが、面接時に相談するというところもあります。

土日は休みたいという方が多いので、土日勤務できる方は歓迎されます。

勤務日数が多いほど給与も高くなりますが、整体師は体力を使う仕事なので、自分の体をと相談して無理のない勤務日数にしましょう。

整体院は朝の9時に開院して、夜の20時に閉院というところが一般的です。

掃除や着替えなどの準備をふくめると、整体師がいる時間は朝の8時半~夜の20時半だと言えます。

開院から閉院までずっと働かないといけないわけではなく、シフト制で実働8時間となるのが一般的です。

必要に応じて残業の可能性もあります。

大手の整体院では、仕事の終わりが遅い方に合わせて深夜まで営業しているところもあります。

その場合、シフトは3交代制になり、帰宅時間が遅くなることもあるので事前にしっかり確認しましょう。

一方、個人で経営している整体院の場合、終了する直前にくる患者さんや休診日にくる方がいても対応することがあります。

個人経営はそういったデメリットもありますが、アットホームな雰囲気で楽しく働けるメリットがあります。

整体師はどんなところで活躍している?


整体師の就職先と聞いてまず思いつくのが整体院です。

その他の就職先には、カイロプラクティック院やプロのスポーツ選手との個人契約、エステサロンや介護施設などもあります。

どこの整体院でも施術内容が同じということはなく、中には美容や癒しを目的としたものやリラクゼーションのための整体院もあります。

整体師になるにはどうすればいい?


整体師になる一般的な方法は、整体師専門養成学校などに通ったうえで、整体院に就職するという形です。

整体師として働く、となった時に「資格は必要か?」と言われれば必ずしも必要ではありませんが、

「柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師」などは国家資格です。

整体師になるための基本的なルートは、

高校を卒業後に

⇒整体師養成学校に通う⇒整体院に就職
⇒通信教育などで学ぶ⇒見習いとして働く⇒整体院に就職

というのがあります。

養成学校では、解剖生理学や運動学など、人間の体についての学問や整体に必要な知識や技術が身につきます。

しかし、整体の学校は他の専門学校や大学と同じように多くの時間とお金がかかります。

今現在仕事をしていて、学費の確保や時間をとるのが難しい場合は、

夜間の学校や土日に開講している整体の専門学校に通うという方法もあります。

また、通信教育で学ぶという方法もは自己管理が大切な部分もありますが、

自分の好きなタイミングで勉強できるというメリットがあります。

整体をしっかり学ぶためには、テキストの問題だけでなくDVDなどの実践的な教材を使うことをおすすめします。

実際に対面で指導を受けるということも大切です。

テキストや映像で学んだことを、現場で生かせるように体で覚えましょう。

その技術を目で見て覚えるために、アルバイトとして整体院につとめたり、

整体師や整体学校が開催する講習会などに参加するというのも1つの方法です。

整体師は直接人の肌にふれて問題を改善する責任のある仕事です。

整体師になりたい方も、人間の体の仕組みや知識・ストレッチ・骨格調整などをしっかりと学んで、自分の整体の方向性を定めましょう。

学んだことを証明するために、各教育機関が出す民間資格は取得することをおすすめします。

「必要な技術や知識を習得して実際に施術をおこなえるようになる」そうして初めて整体師と名乗れることを理解しましょう。

整体師は資格が必要


整体師になるのに、「必ずしも資格が必要なのか」と言われればそうではありませんが、

資格を持っていた方が就職しやすかったり、開業した場合お客さんの定着率も上がるでしょう。

民間の整体師養成スクールなどが認定する資格は複数あります。

何か月も学校に通わないと取れないものから、通信講座で取得できるものなど、

様々なものがあります。それゆえに難易度も資格によって異なります。

また、整体師の仕事と関わりのある、「あん摩マッサージ指圧師」などの国家資格をとる場合には、

大学をはじめとする専門の期間で学んでから試験に合格しなければなりません。

整体師の給料や年収はどれくらい?


平均的な年収はそれほど高くありませんが、中には歩合制になっているところもあるので、

実力や実績が高ければそれなりの給与を稼ぐこともできます。

中には独立して開業している方もいます。

まず、整体師の給料は、就職先の個人のスキルや技術によって変わります。

首都圏の整体師求人情報によると、

一般的な整体院の場合月収は15~20万円前後で年収は200~300万円となります。

また、リラクゼーション系の整体院の場合は「固定給+歩合制」のところも多いようです。

歩合制(お客様に指名されると収入がアップする)の場合、能力によって給与や年収が大きく変わっていきます。

相場は、勤務先によって変わりますが、1人2000円ほどと言われています。

アルバイトにつくこともあるようです。

中には、独立で整体院を開業する方もいるでしょう。

独立した場合、経営者として切り盛りしていくので安定した収入の方もいれば、不安定な収入の方もいます。

整体師は雇用形態や歩合制で大きく収入が左右される仕事でもあるので、安定した収入を稼げるとは限りません。

整体師に需要はある?


日常の生活の中で、慢性的な頭痛や肩こりに悩まされている人が多いです。

病院に行ってはみるものの、問題が見つからず不安を抱えたまま整体を受けに来る患者さんもいます。

なので、今後整体師の需要は拡大していくと考えられます。

実際に整体師の求人も多く出ています。

より良い条件で働きたいと考えているならば、資格を取得して知識や技術をしっかりと習得することが大切です。

また、スポーツや美容、介護に関する知識を持っている方は、就職の時にも優遇される傾向にあるようです。

整体師の転職は?未経験でも大丈夫?


整体師を希望する方は、

「手に職をつける。」 「将来的には独立したい。」

という考えの方が多いようです。

さらに、国家資格などの特別なスキルもあまり必要ではないため、転職のハードルは低めです。

全国にたくさんある整体院に中には、独自の研修を設けて未経験者を育てていくところもあるようです。

また、スポーツを経験している、競技に関する知識があるというのは、大きな強みになります。

患者さんの中には、スポーツ障害の改善を求めてやってくる方も多いからです。

そのような患者さんにスポーツに関して詳しい方が施術をしてくれれば、安心感も違います。

気持ち次第で立派な整体師になることも可能ですが、資格を持っていたり、整体に必要な知識を持っている方がやはり転職には有利です。

整体師の将来性


高齢の方が増えて、生活習慣病や肩こり、腰痛など体の問題で悩んでいる方が増えつつあります。

整体師の仕事は、こうした悩みの改善につながるサポートができるものです。

今後は、体の不調だけでなく美容のことで悩みがあって整体にくる方もいるかもしれません。

「ヨガ+整体」や、リラクゼーション目的のマッサージなど、女性のための需要が高まっていく可能性もあるでしょう。

また、産後の骨盤矯正として利用する方もいるので、整体師の仕事は以前よりも増えています。

しかし、それにともない整体院が増えて整体師を目指す人が増えることも考えられます。

そうすると、競争は激しくなっていくでしょう。

長く働いていきたいと思うのであれば、しっかりとした知識と技術を身に付けることが重要です。

整体師のつらいこと、大変なことは?


整体師は基本、仕事中は立ちっぱなしです。

その上、全身を使ってお客様に施術をするので体力が求められます。

また、どれだけ正しい知識を身に着けても患者さんの体の状態はさまざまなので、まれに痛みが出てしまいクレームがくることもあるかもしれません。

こうした状況を防ぐために、患者さんとしっかり話をして、施術内容も丁寧に説明していきましょう。

整体師のやりがい、楽しさは?


整体師は、「人から感謝される」仕事です。そのため、仕事を通じて得られるやりがいは大きいと言えるでしょう。

患者さんとのコミュニケーションを通して、「体のどこがどんなふうに痛むのか。」を聞き出し、それを解決できた時は達成感が味わえます。

最近では、単に癒しを求めて整体にくるお客様もいるので、コミュニケーションは大切にしましょう。

整体師の仕事は患者さんの症状改善だけでなく、自分自身の成長も感じられます。

覚えることが多くて大変な部分もあると思いますが、患者さんと向き合うことで知識も経験も増える、やりがいのある仕事と言えます。

整体師に向いている人はどんな人?


一人前の整体師になるためには、今まで学んできた知識に加えて、より良い施術はできないかと考えながら患者さんと向き合うことが大切です。

向上心と探求心を持って整体をしていくことが必要と言えます。

患者さんの中には、なんとなく調子がよくないという方もいるので、

コミュニケーションを取りながら相手の体の状態をしっかりと理解することも大切です。

整体にくる患者さんには体のゆがみや肩こりなどを改善させるために来ている方もいますが、

中には病院へ行っても症状が改善されずに不安に思いながら来ている人、また美容やリラックスなど、癒しを求めてくる方など様々です。

1人1人体の悩みは違うし、どんなコミュニケーションをとればいいのかも変わってきます。

施術にくる患者さん1人1人と向き合って、自分なりの「整体」をしていきましょう!